







1/8
淡い染付が美しい三つ足の豆香炉
¥6,000 税込
SOLD OUT
手のひらサイズの染付の三つ足 豆香炉です。
淡い色調と、ころんとした丸いかたちが可愛らしいです。
香炉には、お茶道具同様に、蓋や取手に獅子の意匠がしばしばみられます。これは、古来より獅子が悪魔や邪気を払う聖獣とされているからです。
和の空間に寄り添う香炉は、古くは仏教の伝来とともに日本でも使われるようになったとされています。
もともとは仏具であり、仏事や香道などに使われ、どちらかというと香りを立ち込めて空間を清めるといった意味合いで使用されていたようですが、現代では香りを純粋に楽しむためにお部屋のインテリアとしても映えるタイプの香炉もたくさん出回るようになりました。
手のひらサイズであれば空間にも取り入れやすく、小さいからこそ、細部の美しさやフォルムが際立ちますし、染付けの模様を注意深く観察したりと、愛着もより一層湧くような気がします。
---
サイズ:直径 約6.5cm、 高さ 約7cm、底直径 5cm
推定期:江戸期
※ 時代物ですので擦れや歪みによるわずかながたつきなどがある場合もございますので、味わいとしてお愉しみいただける方やご理解いただける方のみご購入くださいませ。また写真ではわかりにくい部分もあると思いますので、気になる点がございましたらお気軽にご質問いただけますようお願い申し上げます。
※ 梱包につきまして、ギフトラッピングは承っておりませんので予めご了承くださいませ。
-
レビュー
(15)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥6,000 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品